奥浜名湖展望公園

シロ

2009年03月20日 22:19

昨日の夜から今日の朝にかけては大雨でした。先週の土曜日もこんな感じでしたね。

昼間はいつもどおりの快晴

いつも運転していると近くの「奥浜名湖展望公園」の看板が昔から気になっていました。

今日は、ついに行く決心をして行って来ました。

が、その先、看板が見当たらず、、、

それらしい道の入り口には「道路舗装中、通行禁止」の看板が、、、

仕方がないので、違うルートで目指してみようとしました。

数キロ行った先にも整備された山道があったので、その道路脇のスペースに車を停めて歩いて登っていきました。

シダが綺麗です。


木々にはネームプレートがところどころに付いていて木の種類がわかるようになっていました。


駐車場がずっと歩いた先にあるという看板もあったので目測は誤っていなかったのですが、
今日はスリッパ履き、、、歩くにも限界が、、、。
途中で断念。。
そこそこ登ったところでも結構眺めは良かったです。

が、けっきょく奥浜名湖展望公園に行き損ねました、、、

その後、車で進んでいくと、引佐峠の休憩所につきました。ここからオレンジロードに乗り継ぎます。
バイカーがひっきりなしに走っています。山の中だし、眺めいいし、気持ちいいよね。 ニコニコ
姫街道という昔からの街道も交差しており、歴史も感じれました。


桜も少しですが咲いていました。。

この辺は、姫街道の石畳を歩いて楽しめるし、
浜名湖県立自然公園にもなっていて、奥浜名自然歩道が整備されていて、わが町三ヶ日町と隣町の細江町・引佐町を自然道で結び、散策を楽しみつつ自然を満喫できます。
この辺もかなり上なので眺めはいいです。

帰りは、オレンジロードを走って、下りると、そこはもううちの近所。三ヶ日ICの近くに出ます。
みっかび特産センターでは、三ヶ日のお土産が買えます。


みかちゃんの携帯ストラップも売っています。
今日は、とっても暑かったので、アイスなどを買いました。
地元いなさ牛乳と三ヶ日みかんのコラボ「ミルクキャンディ」が美味しかったです。


お昼は、寸座フランセさんで、「静岡育ち」をいただきました。

「静岡育ち」のステーキです。

名前が「○大育ち」は○大60周年記念のお酒ですが、、

わが町三ヶ日には「三ヶ日牛」がありますが、、

「静岡育ち」は、静岡県産黒毛和牛のブランド品です。
http://jashizuoka-keizairen.net/beef/top.htm

お肉が柔らかくて、甘みがあって美味しいです。。。

関連記事