› シロの日記 › 日記 › 鎌倉

2009年01月03日

鎌倉

旅館でお正月らしい朝食をいただいた後(お屠蘇やお雑煮、ぜんざいもありました)、

初めての地、鎌倉へ向かいました。

今日も快晴日本晴れ。朝日も綺麗でした。
鎌倉

江ノ島駅から江ノ電に乗り、長谷駅で降りて、
鎌倉

鎌倉の大仏さまを見に行きました。
鎌倉を代表する大仏さんは、長谷の高徳院のご本尊阿弥陀如来です。
鎌倉幕府第三代執権・北条泰時の時勢、暦仁元年1238から作り始め、大仏開眼は寛元元年1243に行われた(最初は木造)。宝治元年1247に倒壊したので、建長四年1252にあらためて金属の大仏が造営された。以降もたびたび大仏殿が倒壊しているため、以来、現在のようなむき出しの大仏さんとなってしまったようです。大仏の高さは12M、総重量は120トン。
鉄人28号を思い出すのは私だけでしょうか、、、。
さすがに大きいですね。
鎌倉

中も見学できます。

大仏の後ろ姿が肩の辺りに哀愁があって、良かったです。
鎌倉

朝八時半ということもあってガラガラでした。

その後、鎌倉駅近くの鶴岡八幡宮に参拝に行きました。
近辺一帯交通規制されていて、警察官も多いです。
こちらはそこそこ人が居ましたが、余裕で歩けました(九時半)。
帰り道はだいぶ込んできましたがまだ大丈夫かな。お昼以降は大混雑するのでしょうね。

鶴岡八幡宮は、康平六年1063年に源頼義が奥州平定後、出陣に際に祈願した京都の石清水八幡宮を、由比ヶ浜にて、お祀りしたのがはじめ。
その後、源頼朝は治承4年1180に鎌倉入りした時、由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の地に遷し、鎌倉幕府の町づくりの中心とした。建久2年1191年に上宮と下宮の体制とした。

本宮に上がる大石段(61段)
鎌倉

本宮で参拝。
本宮(上宮)は應神天皇・比賣神・神功皇后を祭っています。国の重要文化財。
<撮影禁止>

その後、宝物館(考古資料、御輿、武具、工芸品等)を見学して(有料)、

舞殿(静御前が義経を慕い舞った若宮廻廊跡に建ち、下拝殿とも言う)
ここで額に印を押していただく神事を受けました。
鎌倉

若宮(下宮)
私が石段下に降りた頃にはだいぶ行列になっていて、ご祈祷のため並んでいる方はすごい数だったので諦めました。ご祈祷受付のすぐ後ろが若宮だったようです。

多くの参拝客で疲れたので休憩したいと弟に頼んだら、小町通を通り、駅の近くまで戻り、

ホットケーキが有名らしい喫茶店、イワタ珈琲店に寄りました。ホットケーキを作ってもらうのに五十分かかるそうです。外まで行列が出来ていました。ホットケーキは二枚重ねで一枚当たりが分厚いです(汗)。中はしっとりしっかりで外はパリッとして美味しかったです。
鎌倉

その後、定番の鳩サブレを買い、

ローズ(犬)を迎えに行くので、鎌倉駅から、一人帰路へ着くのであった、、、
鎌倉


同じカテゴリー(日記)の記事
川邉耕一展
川邉耕一展(2024-02-10 17:38)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鎌倉
    コメント(0)