2008年08月26日
楽器博物館、特別展示
浜松市 楽器博物館 にて、特別展2つ開催中! いずれも8月31日まで。
どちらもタイトルからそそられます、、
楽器博物館は、西洋・日本を初め世界の楽器が展示してある、結構見ごたえのある博物館です。駅近くアクトシティーにあります。
もしご興味のある方はどうぞ、、、。
浜松市楽器博物館
http://www.gakkihaku.jp/
1.日本ブラジル交流記念特別展 音彩浪漫ブラジル紀行
伝統芸能、インディオ、サンバの3つのテーマで楽器を展示しています。
ボッサノヴァやショーロはなかったです、、、意外と小規模だったので残念でした、、、。
楽器じゃないけど衣装が気になりました、、、。
サンバ


インディオ

伝統芸能

2.特別展 敦煌莫高窟壁画からの復元楽器
文字通り、敦煌莫高窟壁画からの復元楽器を展示しています。
雷公鼓が気になります、、、。
太鼓類(都曇鼓、腰鼓、毛員鼓、羯鼓、節鼓など)

ハープ類(箜篌)

琴類(筝、瑟、琴)

琵琶類(琵琶、高音琵琶、五弦琵琶、阮、花辺五弦阮、など)


笙類(笙、竿、横笛)

雷公鼓

どちらもタイトルからそそられます、、
楽器博物館は、西洋・日本を初め世界の楽器が展示してある、結構見ごたえのある博物館です。駅近くアクトシティーにあります。
もしご興味のある方はどうぞ、、、。
浜松市楽器博物館
http://www.gakkihaku.jp/
1.日本ブラジル交流記念特別展 音彩浪漫ブラジル紀行
伝統芸能、インディオ、サンバの3つのテーマで楽器を展示しています。
ボッサノヴァやショーロはなかったです、、、意外と小規模だったので残念でした、、、。
楽器じゃないけど衣装が気になりました、、、。
サンバ
インディオ
伝統芸能
2.特別展 敦煌莫高窟壁画からの復元楽器
文字通り、敦煌莫高窟壁画からの復元楽器を展示しています。
雷公鼓が気になります、、、。
太鼓類(都曇鼓、腰鼓、毛員鼓、羯鼓、節鼓など)
ハープ類(箜篌)
琴類(筝、瑟、琴)
琵琶類(琵琶、高音琵琶、五弦琵琶、阮、花辺五弦阮、など)
笙類(笙、竿、横笛)
雷公鼓
Posted by シロ at 14:58│Comments(0)
│日記