› シロの日記 › 日記 › 痛みが美に変わる時  画家:松井冬子の世界

2008年11月16日

痛みが美に変わる時  画家:松井冬子の世界


続いては、

平野美術館(浜松市中区元浜町)にて、

松井冬子展が開催中!

痛みが美に変わる時  画家:松井冬子の世界
痛みが美に変わる時  画家:松井冬子の世界

ほぼ地元出身(隣の森町)の画家さんということで、大きく報じられているわけですが、

多くの方々が観に来られていました。

皆さん、熱心に鑑賞されていて、ビデオコーナーでは立ち見になるほど多くの方が観てらっしゃいました。

作品もさることながら、彼女自身の魅力でしょうか。

芸大日本画専攻では日本初女性の博士号だそうです。

テーマは現代的ながら、優れた絵画技法の日本画です。

正直前評判が高かったものの事前のパンフレット(死体が横たわっているのと、象さんが入水自殺しようとしている絵)を観てしまっていて、怖いなあ、と思っていて、観に行くのが躊躇されていました。

狂気・病理的なテーマも昔は多少好みだった時代もあるので共感できる部分もありますが、今はひいてしまうかも、、、若い方が興味・共感を覚えるのはわかります。



同じカテゴリー(日記)の記事
川邉耕一展
川邉耕一展(2024-02-10 17:38)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
痛みが美に変わる時  画家:松井冬子の世界
    コメント(0)