2009年06月20日
ミンスキー氏講演会

職場で、ミンスキー氏の講演会があったので、聴いてきました。
仕事上は事務的なお手伝いはあるものの、講演中は聴衆として聴かせていただきました。
コンピュータ科学の未来ー常識あるロボットの実現に向けてー
MITマーヴィン・ミンスキー教授
人工知能の研究分野を創設し、人工知能の父と言われ、MIT の AI 研究所創設し初代所長、現在はMITのメディア研究所教授
アインシュタインやベケーシー、フォン・ノイマン、シャノン、ウィナーとも交流がありました
2001年宇宙の旅やスタートレックの監修もされたことがあります
聴衆は地元の高校生をはじめ大勢が集まり、会場として用意された教室では入りきれなかったです
で
最初は同時通訳の方が来られるはずだったのですが急な体調不良で来れなくなり、急遽お世話の教授が抄訳する形になり、英語が苦手な私は単語を聞き取るのが精一杯で意味を考える余裕はありませんでした
があっという間の2時間で眠ることもなく最後まで聴かせていただきました
時間がないのもありますがミンスキー氏の半生に渡る研究を語るには要約し過ぎで、素人には予備的な知識がないのでもう少し説明が欲しかった気がします。
一つ一つが時間をかけて考えるテーマだった気がします。
http://web.media.mit.edu/~minsky/
Posted by シロ at 22:46│Comments(0)
│日記