› シロの日記 › 日記 › 三ヶ日の駅弁 奥浜名湖づくし

2009年12月13日

三ヶ日の駅弁 奥浜名湖づくし

先々週は、テレビの取材があった三ケ日駅の喫茶店グラニーズ。

三ヶ日駅舎の喫茶店「グラニーズ」の駅弁「三ヶ日の駅弁」が、全国放送されます(30分番組)。

BSジャパン にっぽん駅弁列島
「三ヶ日の駅弁」天竜浜名湖鉄道天浜線 
(12月19日放送 18時30分~)
http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

情報発信と試食で関わってきたので、嬉しいです。


地元の食材をふんだんに使った、完全手作り品で、その日にお店で作り立てなので食品添加物も使っていません。

美味しくて、安全な、駅弁。
お勧めです!!

「三ヶ日の駅弁 奥浜名湖づくし」 
グラニーズ(三ヶ日駅舎内)
駅弁は土日のみ販売。完全予約制(前日までにご注文ください。)

本日のお品書き

三ケ日産黒米炊込みご飯(地元外山ファームの古代米黒米。ブランド品)

鯊(ハゼ)の蒲焼もどき(ハゼの天ぷらを自家製タレで味付けしています。自家製うなぎのタレは貴重です。)

産みたて卵のう巻き(地元大谷地区の産みたて卵。うなぎ入り。ブランド品の卵です。)

三ケ日ポークのシュウマイ(肉の加工も自家製、シイタケ入り、周りにはもち米が付いています)

浜名湖の手長エビ(浜名湖産手長エビ)

海老芋の蒸しもの(旬の野菜を使うので、季節ごと違いますが、今日は、海老芋を蒸したものに茶塩を塗り柚子のきれを載せてあります)

うなぎ肝の佃煮(肝は一匹に一つしか取れません。自家製佃煮です。)

新ショウガのはちみつ煮(自家製の新ショウガを甘酢と蜂蜜で味付けしています。ごろっと丸かじりが美味しい。)

青島ミカンのシフォンケーキ(地元の特産品三ヶ日ミカンを利用)




手作りしゅうまいもありますよ。
もっちもち豊年しゅうまい
三ケ日ポークと美味しいもち米でつくりました。




同じカテゴリー(日記)の記事
川邉耕一展
川邉耕一展(2024-02-10 17:38)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三ヶ日の駅弁 奥浜名湖づくし
    コメント(0)