2010年01月01日
筑波山 筑波山神社
霞ケ浦の次は、つくば市へ向かいました。
筑波宇宙センター、つくばエキスポセンター、つくば植物園、いずれも、年末年始はお休みでした(国の機関ですものね)。
民間の筑波ハムなら、と行ってみたら、六日からでした。
ということで、当初の目的地、筑波山に向かいました。
筑波山は日本百名山のひとつです。
市内は空いていましたが、、筑波山に近づいたら、大渋滞になりました。
よくよく考えたら、神社は三が日は混むのは当然でしたね。
ほとんど先へ進みません。
下から歩いてる方々も居りました。
車をやっとこ停めた後、
筑波山神社を参拝しました。
境内も参拝客の列が下から上までずっと続いていました。さすが元日。
やっとこ参拝後は、宮脇駅から筑波山ケーブルカーに乗って男体山頂駅へ上がりました。
山頂駅から男体山山頂まで歩いて登りました。
山頂には男体山御本殿があります。
澄んだ空気の日本晴れの眺めは最高です。
女体山側のロープウェイが強風のため運休だったので、またあまり時間もないので、女体山山頂に登るのは今回は断念しました。
また季節のいい時に来たいですね。
筑波山神社(つくばさんじんじゃ)
筑波山全体がご神体で、
男体山 イザナギノミコト、女体山 イザナミノミコトをお祀りしています。
古代の神様たちの筑波の宮殿。
茨城県は重要な神社g多いですね。鹿島、神栖、新治、筑波。
筑波山

御神橋(県指定文化財)

随神門(市指定文化財)

筑波山ケーブルカー

山頂からの眺め

男体山御本殿

筑波宇宙センター、つくばエキスポセンター、つくば植物園、いずれも、年末年始はお休みでした(国の機関ですものね)。
民間の筑波ハムなら、と行ってみたら、六日からでした。
ということで、当初の目的地、筑波山に向かいました。
筑波山は日本百名山のひとつです。
市内は空いていましたが、、筑波山に近づいたら、大渋滞になりました。
よくよく考えたら、神社は三が日は混むのは当然でしたね。
ほとんど先へ進みません。
下から歩いてる方々も居りました。
車をやっとこ停めた後、
筑波山神社を参拝しました。
境内も参拝客の列が下から上までずっと続いていました。さすが元日。
やっとこ参拝後は、宮脇駅から筑波山ケーブルカーに乗って男体山頂駅へ上がりました。
山頂駅から男体山山頂まで歩いて登りました。
山頂には男体山御本殿があります。
澄んだ空気の日本晴れの眺めは最高です。
女体山側のロープウェイが強風のため運休だったので、またあまり時間もないので、女体山山頂に登るのは今回は断念しました。
また季節のいい時に来たいですね。
筑波山神社(つくばさんじんじゃ)
筑波山全体がご神体で、
男体山 イザナギノミコト、女体山 イザナミノミコトをお祀りしています。
古代の神様たちの筑波の宮殿。
茨城県は重要な神社g多いですね。鹿島、神栖、新治、筑波。
筑波山

御神橋(県指定文化財)

随神門(市指定文化財)

筑波山ケーブルカー

山頂からの眺め

男体山御本殿

Posted by シロ at 18:22│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。