› シロの日記 › 日記 › おんぞ奉献の旅、二日目、京都編

2010年05月16日

おんぞ奉献の旅、二日目、京都編

朝、有志の皆で、朝参り。
いつもより少し遅めらしいが午前5時半神宮会館を出発。
人が少ない神宮、空気も、気も爽やかで、心身とも清々しく気持ちよかったです。

橋の神様参拝(お社も新しい)。
風日祈宮参拝(橋建て替え中)。
正宮参拝。
荒祭宮参拝。
大山祇神社・子安神社参拝。

朝参りの方々のために神宮ももう開いていて、お札もご朱印も大丈夫です。
帰りに、お茶と赤福をいただく。おかげ横町で唯一、赤福さんも朝参りの方々のために早朝から開けてくれています。

宿泊先の神宮会館で朝食後、

今日は、京都に来ました。

平安神宮、正式参拝。
宮司さんのお話。
お庭も観覧。アヤメが綺麗でした。
平安神宮は、平安京最初の天皇恒ム天皇と最後の天皇孝明天皇をお祀りしています。

お昼。アミタ本店。
京都らしい料理。でした。
時間があったので周辺のお店を探索。
あ、鎧!武具屋がカッコイイ。
結局、骨董屋で五割引きの漆器をいくつか買いました。


三十三間堂。
毎年来てますが、何度来てもいいですね。

八ツ橋 井筒屋。
すごっい観光客、歩く隙間がない。

さあ、帰ります。












同じカテゴリー(日記)の記事
川邉耕一展
川邉耕一展(2024-02-10 17:38)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おんぞ奉献の旅、二日目、京都編
    コメント(0)