› シロの日記 › 日記 › 御田植祭(井伊谷宮)

2010年05月30日

御田植祭(井伊谷宮)

御田植祭(井伊谷宮)に行って来ました。

井伊谷宮 御田植祭

5月30日(日)  13時30分〜

井伊谷宮から歩いて5分くらいの水田(神田)にて、神事が行われました。

爽やかな春の日、早乙女たちによる田植にはたくさんの見物客が来られてました。

最初はぎこちない早乙女たちも水田の半分を過ぎれば、慣れてきたのか、手早く苗を植えてました。

種籾は伊勢神宮のイセヒカリで、秋の収穫後は井伊谷宮と伊勢神宮に献上されるそうです。

今年も豊作だといいですね。

田植の大切さ、大変さ、有り難さ、楽しさを後世に伝えていくためにも、ずっと続けけていただきたい伝統行事・神事ですね。
もっと多くの方々にみてもらいたいですね。



井伊谷宮(静岡県浜松市北区引佐町)
http://iinoyaguu.ehoh.net/


草履から足袋に履き替えて。

苗を一人ひとり受け取り。



木の棒で真っすぐ植えられるように並びます。

完遂。笑みが漏れます。


同じカテゴリー(日記)の記事
川邉耕一展
川邉耕一展(2024-02-10 17:38)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御田植祭(井伊谷宮)
    コメント(0)